入院3日目。
抗がん剤投与の2日です。
本日の数値
体温:36.6
血圧:118/81
体重:75.0
吐き気やダルさなど副作用
夜中に一度おしっこで起きた時に、なんとなく吐き気を感じる。「そろそろきたか!」と身構えるも、同時に空腹でおなかも鳴って喉も渇いていると感じました。
身体のダルさは特にないので、とりあえずお茶を飲んでみると、気持ち悪い感じはなくなっていったので、まだ大丈夫みたいだ。
今日の担当看護師から1日の予定について説明を受ける。
昨日と同じ朝食後に飲み薬の吐き気止め、13:00から事前の吐き気止め点滴を投与してから抗がん剤開始、ブレオマイシンはなし。
13:30 シスプラチン投与開始(2時間)
昨日同様に何事もなく終了。
15:30 エトポシド投与開始(2時間)
これまた特に異常なし。
結局、昨日同様に何事もなく本日の投与終了。おなかもペコペコになり夕食も完食できました。
ちょっと気になってたのは、便秘気味だということ。これは毎日様子を見にくる薬剤師さんに聞いてみたところ、点滴で入れている吐き気止めの影響で便秘になることがあるらしい。
ただ、日を追うごとに抗がん剤の副作用の下痢の症状が強くなることもあるので、徐々に下痢気味になる可能性が高いとのこと。なのでしばらく様子を見ましょうということに。
ひとまず2日目も無事に終了。