がんにかかると、「再発・転移しないか?」ということがすごく心配になります。
健康法や生活習慣を見直して、「がん」になりにくくなる身体を手に入れることはとても重要です。
そんな中で、注目されているのが「免疫力」です。
腸を整えることで免疫力をアップする
「がん」は免疫病と言われています。
免疫力を上げることで、がんに負けない身体を作ることがのです。
免疫力について腸内細菌の重要性を説いておられる東京医科歯科大学の藤田先生の、ちょっと興味深い記事がありました。
免疫力に影響がある腸の状態を整えるには?
「がん」と向き合うには、腸を万全な状態にしてからというわけです。
腸を整えて免疫力をアップすると、がんだけでなく、風邪やアレルギーにも耐性ができるなども期待できるので、ぜひ試してみたいですね。
笑うことで免疫力をアップする
免疫力を上げるには食事はもちろんですが、体温や精神状態も大きく影響しているということは、よく言われますよね。
笑いもその1つです。
笑うことによって、「がん」と闘うNK細胞(ナチュラルキラー細胞)が活性化するというのです。
神奈川県予防医学協会HPによると、笑うことで免疫力がアップするメカニズムとしては、
声を上げてよく笑っているときは、脳の前頭葉が活発に働いています。
この時、実は一種の興奮状態になっていて、脳幹が刺激されて、ペプチドをたくさん分泌させ、それがNK細胞に降り注ぐようになります。
ペプチドで活性化したNK細胞は、血液中から肝臓や腎臓、胃など、がんが発生しやすい内臓に向かって行動を開始し、これががん抑制につながるのです。
という仮説らしいのです。
というわけで、日々笑って過ごそう、なるべくなら心の底から笑って過ごそうと思うわけですね。